中野恵里花プロが描く2025年シーズン

–Professional Golfer Information
REVEシャフトとともに苦労の先に輝く!
中野恵里花プロが語る2025年の飛躍
京都府宇治市出身のプロゴルファー、中野恵里花プロ。9歳からゴルフを始め、11歳でLPGA全日本小学生ゴルフトーナメントを制覇。その後も数々の大会で輝かしい成績を収めてきた。特に、14歳時に関西女子アマで2位に入るなど、プロ入りを目指すべく着実に実力を積み上げた。
プロテスト合格前から、ともに歩んできたのがREVEシャフト。これまで数々の名機を手にしてきた彼女のクラブセッティングは、現在、ドライバーに「DYNAMITE S2」、フェアウェイウッドに「REVOLVER FW S」、ユーティリティに「FU S2」、アイアンに「I.ELEVATION 60S2」と、どれも精鋭揃い。シャフトチョイスは、彼女のショットに卓越した精度と力強さを与え、安定した弾道と驚異的な飛距離を実現。信頼性に裏打ちされたパフォーマンスを発揮し続け、確固たる実力を証明している。
そんな中野プロのキャリアを振り返ると幾度もプロテストに挑戦し、6度目の挑戦で見事合格を果たした、いわば苦労人。だが、この努力の積み重ねが彼女を一歩一歩成長させ、現在の実力を築き上げたともいえるだろう。なかでもアイアンショットの精度向上に取り組み、精神的にも安定してプレーを展開できるようになったことが、プロテスト合格に繋がったのは間違いない。
2024年のアクサレディスでは53位タイ、ステップアップツアーでは「あおもりレディス」で35位という成績を残し、順調に経験を積んでいる。しかし、思うような結果を出せない試合も多く、現在はその壁を打破するために練習に励み、技術を磨いている。
中野プロが掲げる目標は、JLPGAツアーでの優勝。そして、長期的には韓国の申ジエプロのように常に上位に位置する選手になることだ。耐えるゴルフが得意な彼女は、爆発的なゴルフよりも我慢強いプレーでその実力を発揮していく。そんな彼女のプレースタイルに注目が集まり、今後の活躍に大きな期待が寄せられている。
2025年は現状を打破し、さらなる飛躍を遂げるべく、練習に集中。少ない試合出場のなかで、上位進出も十分に可能だと感じさせてくれている中野恵里花プロ。技術の向上とメンタルの安定が鍵となる中、REVEシャフトを駆使したプレーを武器に、成績の向上が予感される。
今回のREVER MAGAZINEでは、2025年シーズンにかける思いを中野恵里花プロに聞いた。
2025年シーズン開幕!中野恵里花プロの思いと練習への取り組み
――2025年シーズンが開幕しました。現在どんな思いで練習に取り組んでいますか?
中野恵里花プロ
正直昨年のルーキーイヤーはどん底でした。今シーズンはどうなるかはわかりませんが、形ばかりにこだわって”仏作って魂入れず”にならないこと、リズムや流れを大切にしてどこかできっかけを掴んでステップアップできたらと思っています。
――2025年シーズンのツアー出場はどのような状況でしょうか。
中野恵里花プロ
3月のアクサレディスゴルフトーナメントin MIYAZAKIと5月のツインフィールズレディーストーナメント(ステップアップツアー)は推薦を頂き、出場予定で、ほかはマンデーにて出場権を得る形になります。
――中野恵里花プロにとって、悔しい2024年シーズンだったと思いますが、2024年シーズンを振り返って、最も印象に残った試合やプレーを教えてください。
中野恵里花プロ
自身の開幕戦、プロデビュー戦だったアクサレディスです。一打足らずで予選落ちだったものの5年ぶりにLPGAの舞台に帰って来られた嬉しさもありました。
――2025年シーズンの準備で最も力を入れている部分はどこですか?
中野恵里花プロ
ショートゲームの技術の向上です。
REVEシャフトはしなり戻りが鋭く飛距離がでる、スイングのタイミングが崩されることがないので安心して振っていける
――REVEシャフトを長年使用していますが、どの点が特にお気に入りですか?
中野恵里花プロ
しなり戻りが鋭く飛距離が出る、スイングのタイミングが崩されることがないので安心して振っていけるところが気に入っています。
――REVEのドライバーシャフトの「DYNAMITE S2」を使用した際の感触や特徴について教えてください。
中野恵里花プロ
一言でいうと安定して飛ぶ、ですね。重量はしっかりあるはずなのにそれを感じさせない振り抜きの良さと、叩きに行っても曲がらない安心感があります。
――他のシャフトとの違いを実感したポイントを挙げるとしたら?
中野恵里花プロ
DYNAMITEはよりしっかり感があって安心して振っていけることです。
――アイアン「I.ELEVATION60S2」はどのようにプレーに貢献していますか?
中野恵里花プロ
楽に飛んで高さもでる。タイミングがとりやすいですしインパクト時にしっかりクラブが戻ってきてくれるので安心して振って行けます。
――シャフトの選び方にポイントはどんなところですか?特に大事にしている要素は何ですか?
中野恵里花プロ
とにかくタイミングが合うか、です。
――今後のキャリアにおいて、目標とするの申ジエプロのように安定した上位を目指すために必要なことは何だと考えていますか?
中野恵里花プロ
心技体全てのレベルをあげること。
――2025年シーズンを通じて、どんな成長を遂げたいと考えていますか?ファンやサポーターへのメッセージもお願いします。
中野恵里花プロ
結果を残したい、飛躍したい、成し遂げたいことはたくさんありますが、まずは皆さんの前で笑顔でプレーをするところからですかね。元気な姿をお見せして結果を残せたらと思います。